声優プロダクションは大きいところがいいですか?
2013/08/15更新
もし入れるなら大きいプロダクションが良いのかもしれませんが、やはりメリット・デメリットはあります。
項目 | 大きいプロダクション | 小さいプロダクション |
---|---|---|
作品 | プロダクション制作の作品に出演できる | プロダクション制作はほぼない |
内部競争 | 内部競争が起きやすい | 内部競争が起きにくい |
営業 | 営業部門がある | 自分で営業 |
大きいプロダクションが有利なのは、営業部門があって、売り込みもしてくれるところです。ただ、いずれにせよ、声優自身が自己プロデュースしていかなければならない時代なのは確かです。
今すぐ挑戦できる声優のお仕事・オーディション
声優への道を踏み出そうと思ったあなた。
オーディションプラスの声優オーディションには今すぐ挑戦できる声優のお仕事やオーディション情報がまとめられています。
このサイトを見ている人にそのような方はいないと思いますが、単なる力試し、思い出受験のような気持ちでオーディションに臨んではいけません。
良い作品を作ることに一生懸命になれる人、本気でプロの声優になりたい人。そういう方でないと受けても無駄になってしまいます。
テレビアニメ、声優事務所、声優養成所、朗読劇、ナレーターなどなど、あなたが目指す声優への第一歩がここにあります。
じっとしているだけでは夢はつかめません。本気で声優を目指す方はチャレンジしましょう!
声優プロダクションは大きいところがいいですか?関連ページ
- 声優への道|学校→養成所→プロダクション
- 声優になるための道筋を紹介します。
- 声優志望の中学生・高校生は何をしておけばいい
- 声優志望の中学生・高校生の過ごし方を紹介します。
- 声優志望なら高校を卒業しなくても良い?
- 声優志望の方は、養成所に通うので、高校には行かなくてもいいのでしょうか?
- 声優になるには美人でないといけない?
- 声優になるには美人でないといけないのでしょうか?ルックスが悪いとだめでしょうか?
- 声優になりたいのですが歌が苦手です。上手くなるには?
- 声優志望だけど歌が苦手な人はこんなふうに考えて、トレーニングしてみてはいかがでしょう。
- 声優になりたいのですがダンスが苦手です。克服するには?
- 声優志望だけどダンスが苦手な人は、まずこんなふうに考えてみてください
- なまりや方言があると声優になれない?
- なまりや方言があるかたに、声優を目指すためのポイントを紹介します。
- 声優志望ですが、本読みの時緊張してしまいます
- 声優を目指す方に本読みの緊張を解くコツを紹介します。
- 声優志望ですが演技するときに恥ずかしくなってしまいます
- 声優志望の方に演技をするときの恥ずかしさを解くコツを紹介します。
- 声優に向いている副業やアルバイトは?
- 声優なれたとしても、いきなりそれだけで食べていくのは大変かもしれません。声優に向いている副業やアルバイトを紹介します。
- 声優の収入
- 声優の収入はどれくらいでしょうか?
- 声優の才能があるかわかりません
- 声優の才能とはどういったものでしょうか?
- 個性的な声でないと声優になれない?
- 声優には個性的な声が必要なのでしょうか?
- 声優を目指すのは不安がいっぱい
- 声優を目指すには不安があるかもしれません。不安を取り除く方法を紹介します。
- 声優の養成所や学校を選ぶポイントは?
- 声優の養成所や学校を選ぶポイントを紹介します。
- 声優の養成所や専門学校では何をする?
- 声優の養成所や専門学校では何を学べるのでしょうか?
- 声優になるために劇団に入ろうと思います
- 声優を目指す人の疑問や悩みを解決します。
- 声優オーディションで履歴書の自己PRには何を書けばいい?
- 声優オーディションの履歴書の自己PRを書くうえでのポイントを紹介します。
- 声優の養成所や専門学校を卒業すればデビューできる?
- 声優の養成所や専門学校を卒業すればデビューできるのでしょうか?
- 声優になれる確率はどれくらい?
- 養成所や専門学校を卒業して、声優になれる確率はどれくらいでしょうか?
- 一般の声優公開オーディションはどうですか?
- 声優の公開オーディションの実態を紹介します。
- 声優養成所の入所試験で気をつけることは?
- 声優の入所試験にあたって気をつけたいことを紹介します。
- 声優オーディション最新事情
- 声優オーディションの最新事情を紹介します。
- 声優に向いている性格ってありますか?
- 声優に向いている性格とは?